LINEで送る
Pocket

姿勢の悪さが体へ及ぼす悪影響はとても大きいのですが、実は立つ姿勢よりも座った時の姿勢が及ぼす影響の方が大きいことをご存知でしょうか?
今回は、体に負担を与えない座り方をご紹介します。
これを実践することで、背骨の負担が軽減し、腰痛や肩こりも改善することができます。

<目次>

正しい座り方とは?

まずは骨盤をしっかりと起こして、お尻の両方に体重がかかるように意識して座りましょう。この時、体の真ん中にある背骨を支えている土台の骨である「仙骨」に体重を乗せるように意識すると背中をまっすぐに伸ばして座ることができます。
それから少し胸を張りましょう。軽くあごを引くようにして顔が前に向くようにすると正しい座り方になります。

正しい椅子の高さとは?

正しい座り方をするためには、椅子の高さも重要です。
座った時に、ひざの角度が90度くらいになるように調整しましょう。ただし、椅子のクッションや傾き方などによって骨盤の状態は変化しますので、必ず実際に座ってみて、微調整を行いましょう。
椅子の高さを調節できない場合は、足元に踏み台を用意し、その上に足を置いてひざの角度が90度くらいになるように調節しましょう。逆に椅子が低すぎるという場合には硬めの座布団を敷いて座る面を高くしましょう。

体育座りや、あぐらは負担がかかる!

体育座りあぐらは、どうしても仙骨を圧迫するので腰や肩に負担がかかってしまいます。
少しでもその負担を軽減するためには体育座りはなるべく止め、あぐらをかく時にはお尻の下に少し硬めのクッションを敷きましょう。そうすることで、骨盤が立ち、猫背を予防することができます。
また、女性の横座り左右を切り替えることで左右のバランスが取れますので、定期的に足を組み替えるようにしましょう。

正座短時間であれば体に負担がかかりにくい座り方ですので、なるべく体育座りやあぐらではなく、正座をすることをオススメします。ただし、長時間正座をすると関節などに負担がかかるので、気をつけましょう。

車を運転する時の姿勢は?

車を運転する時の姿勢も実は腰や肩に負担がかかっています。
シートに浅く座ると骨盤が後ろに倒れて腰に大きな負担がかかります。
骨盤が常にシートに密着するように、シートを前方に移動させ、骨盤が立つように調節しましょう。

 

現代人はデスクワークなどが増え、昔よりも座る時間が多くなっています。
正しい座り方を身につけて肩こり、腰痛を改善しましょう。

LINEで送る
Pocket